
ビジネスは借金した方がいいけど、投資は借金ではダメ?!
借金についていろいろ考えました!ローンや借金は、基本的には避けるべきだというのが一般的な考え方です。
とはいえ、事業を成功させるためには多少のリスクを取る必要があるとも思います。無計画で自分に甘い借金は避けるべきですが、しっかりと考えて計画的に利用する借金ならば、ある程度は許容できるのではないでしょうか。
また、借金もメンタルに影響が出ない範囲なら問題ありませんが、もしプレッシャーになるようなら、たとえ少額でも控えたほうが良いでしょう。
さらに、お金持ちになるための方法として、投資においての借金はNGです。日本人が当たり前と考えている借金も、基本的には避けるべきです。ただし、1%の低金利で借りられるならOKです。そのお金を事業に回して1%以上の利益を得られれば、実質的にはプラスになるためです。しかし、これは超低金利の今だからこそ可能な話であり、金利が上がればリスクが増します。
特に変動金利での借り入れは、金利上昇による影響を考慮する必要があります。私も家のローンが変動金利のため、金利の変動には常に注意を払っています。
最近、妻の体調が優れず、暴言を浴びせられることが増えましたが、今はバイトを頑張ってくれているので、我慢する必要があると感じています。我慢の限界に近づきつつありますが、なんとか耐えようと思っています。
「借金をせずにやりくりすること」―父の言葉には、財を築く基本が詰まっていると感じます。
とはいえ、経費として減価償却することも重要で、これは良いお金の使い方です。借金をするかどうかのバランス、そして借金の適切な量を見極めることが重要だと思います。返済が可能な範囲で借りることも大事です!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。